気功とは?

気功は、その名のとおり「気を洗練させる行法」です。
では気とは何で、どんな気があるか。
私たちの会で扱っているのはおもに身体の中の気で、これをいじくり回すのを狭義の気功ということにしますが、少なくともいのちあるところには気がある。気が集まっていのち(生)となるのですから。植物にも、虫にも、バクテリアにも気が宿っている。ですから気の交流の道具であるハンドパワーを使えば、草花にも虫にも気は届くわけです。
自然の気はどうか。天気、地気はある。空気はどうか。気功では扱わないのか。宇宙に遍満している気といのちの気は違うのか…。ここまでくると実学の範疇を越えて哲学の問題を含むことになる。占星術も気功だと言い張ることもできるわけです。
天気・地気を扱うのは気功家の仕事ではなく、風水師の仕事というべきですが、むかしは陰陽師と言って、暦学も扱った。広い意味の呪術師ですね。日本では加持祈祷の専門家がいて修験道の行者が里におりてきて需要に応じたものです。狭義の気功と通じるものはあるけれども、私はあまり遠くまで行かないことにしております。でも通じるものがあるのですから、人によっては「よい気場」を求めてあちこち出かけます。パワースポットとか聖地とか。こういうのにはキリがありませんので、超越的にならない戒めが必要です。

気功とそのほかの心身技法との決定的なちがい

始める前に、心身のリラックスを要求すること、やっている最中そのリラックスを維持すること、終わったらリラックスを解除することです。

■その心身のリラックスを、気功の専門用語で『放鬆』『入静』といいますが、科学の用語に翻訳すると、脳の前頭前野の脳波がα波で安定している変性意識状態ASCです。この状況を「気功態」といい、普通の生活意識状態である「日常態」と区別します。

●気功態では自律神経レベルで副交感神経優位となり、感覚神経・運動神経レベルで錐体外路系神経&運動優位となり、不随意神経優位となります。

■この気功態に、正確な望ましい姿勢・動作・呼吸・感情・思考の「型」を導入し、「新たなクセ」をつけるのです。これを長期間にわたって繰り返すことによって「新たな正しいクセ」がつき、心身は自ずと洗練されていきます。

●気功をしているうちに病気が治るのも、この「新たな正しいクセ」が身について、病気を維持・増悪する心身条件の土台が崩壊するからであって、自然治癒の過程にすぎません。そして、病気が治るのは、気功の「効果」のほんの一例にすぎません。

●気功を続けていくと、自分で自分のことを認められないと、気功の効果を受け取れないということが解ってきます。しかし葛藤があっても、続けていくと、だんだん自分のことが好きになってくるのです。大好きというほどではないけれど、まあいいんじゃないかと。それは自分に甘いということとはちがいます。この肯定感がないと、自分自身の進歩も感じられないし、自信も自尊も生まれようがないからです。